医療・介護関係者の皆様へ

    訪問リハビリマッサージとは?                               ホームに戻る

「寝たきり」、「歩行困難」でお困りな患者様のご自宅などへ訪問し「在宅のままで受けられる医療マッサージ」を行っています。

国民健康保険・老人保健・社会保険などを適用し、少ない自己負担で訪問マッサージを受けることができます。

介護保険ではありませんので、現在お受けになっている介護サービスと競合することはなく、
限度枠を気にせずご利用になれます

介護保険の各種リハビリとの併用もできます
ケアプランの作成には影響しません。


 どなたかに訪問リハビリ・マッサージを薦めてみたいとお考えの方がいらっしゃれば、 

 お薦めしていただく患者様はもちろん、ご家族 医療・介護関係の方々にも無料体験マッサージをさせていただきます。

 

 氏名、ご住所、電話番号、都合の良い日にち・時間帯をお伝えください。

 お気軽に電話にて申し込み下さいね。


できるだけ患者様の経済的なご負担や手間など少なくなるように配慮しています。

「信用第一」をモットーに患者様・ご家族・ご紹介者様に誠意を尽くして接したいと思います。

患者様のためにも効果あるマッサージ・リハビリをお考えください。

bargreen.jpg
健康保険でのリハビリマッサージ治療のご案内bargreen.jpg

 当院では、治療を必要とされる患者様のご負担を
なるべく少なく出来るように配慮しております。

 健康保険が適用されれば、患者様の自己負担額は
軽減されます。

 下記に該当する可能性のある患者様には、
お医者様の診断を受けて健康保険をご利用になることを
お勧めします。


健康保険が適用される疾患について

<次の病気については健康保険で治療を受けることができます>

  脳梗塞 くも膜下出血の後遺症で歩行が困難な方
 パーキンソン病
 関節拘縮のより歩行が困難な方
 寝たきり状態の方
 要介護で身体障害者の方
 関節リウマチ
 坐骨神経痛

足の痛み 麻痺などで 歩行困難な方が対象です
基本的な適応症状はありますが
病名の指定はありません
 


施術効果について

  
 関節拘縮の予防と改善
 床ずれの予防と改善
 麻痺した筋肉の現状維持
 筋力の維持 強化
 血行不良の改善
 むくみ(浮腫)の改善
 
 

ご利用料金について

  
 各種健康保険が適応されます
 自己負担が1〜3割となり 少ない負担で継続的に治療を受けることができます
 身体障害者受給者証をお持ちの方は 自己負担金は保険証のないようにより
 あとから返金されます
 健康保険を適用するため 介護保険のプランに影響ありません
 老人保健で1割負担の方の場合 1回あたり300円〜600円で
 一ヶ月週3回のご利用で月額4000円〜5000円程度になります

ご利用するために



 @当院で「同意書」という用紙をお渡しします。
 A同意書を、普段お世話になっていらっしゃる医院、
  診療所、病院等にご持参いただき、
  お医者様に必要事項を記入してもらってください。
    整形外科のお医者様より 内科のお医者様や産婦人科のお医者様のほうが
    同意書を書いていただきやすいです
 B記入済みの同意書、保険証と印鑑を当治療院に
  ご持参いただけば、その後の手続きは当院で行います。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
最初にお医者様の同意を受けてから、それ以後は、
3ヶ月毎に再同意が必要です。
 但し、再同意は同意書に記入してもらう必要は無く、
口頭での再同意も認められています。

 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
保険の種類によっては、取り扱いが出来ない場合や、
患者様ご本人で手続きをしていただく必要のある
場合もありますので、当院までお問い合わせください。

 

訪問リハビリ・マッサージは医療保険を使いますので、介護保険の区分支給限度額に影響はありません。

国民健康保険・老人保健・社会保険などを適用し、少ない自己負担で訪問マッサージを受けることができます。

介護保険ではありませんので、現在お受けになっている介護サービスと競合することはなく

限度枠を気にせずご利用になれます(医療保険に限度額はありません)。

又、医師の同意下で行われるため医療との併用が可能です。

bargreen.jpg
健康保険での鍼灸治療のご案内bargreen.jpg

 

 下記の6疾患に該当する可能性のある患者様には、
お医者様の診断を受けて健康保険をご利用になることを
お勧めします。


健康保険が適用される疾患について

<次の病気については健康保険で鍼灸治療を受けることができます>

 1.神経痛   ……例えば、坐骨神経痛など。
 2.リウマチ  ……急性、慢性で各関節が腫れて痛む場合。
 3.腰痛症   ……慢性の腰痛、ギックリ腰など。
 4.五十肩   ……肩の関節が痛く腕が挙がらない場合。
 5.頚腕症候群 ……頚から肩、腕にかけてシビレ痛む場合。
 6.頚椎捻挫後遺症 ……頚の外傷、むちうち症など

  上記の他、これらに類似する疾患など。



健康保険の取り扱い手順について

<当院までお問い合わせくだされば、ご説明いたします>


 @当院で「同意書」という用紙をお渡しします。
 A同意書を、普段治療を受けていらっしゃる医院、
  診療所、病院等にご持参いただき、
  お医者様に必要事項を記入してもらってください。
 B記入済みの同意書、保険証と印鑑を当治療院に
  ご持参いただけば、その後の手続きは当院で行います。



健康保険の取り扱い上の留意事項について

<鍼灸の保険適用につきましては、下記の事項にご留意ください>

 1.

 その病気は、鍼灸治療の前にお医者様の治療を
受けることが必要です。
 2.







 保険で鍼灸を受けている期間、同じ病気(病名)に
ついては、医院、診療所、病院等にかかれません。
お薬をいただいてる場合もお薬がなくなってからになります。
 他の病気(病名)の治療は受けられます。
 例えば、五十肩で鍼灸の保険治療を受けている
患者様が、腰痛症、膝の痛み、足の痛み等で、
お医者様にかかることは出来ます。
 3.




 最初にお医者様の同意を受けてから、それ以後は、
3ヶ月毎に再同意が必要です。
 但し、再同意は同意書に記入してもらう必要は無く、
口頭での再同意も認められています。
 4.



 保険の種類によっては、取り扱いが出来ない場合や、
患者様ご本人で手続きをしていただく必要のある
場合もありますので、当院までお問い合わせください。



健康保険が適用された場合の治療費の目安

保険の種類により自己負担割合が異なります。


≪鍼灸治療(往療料を含む)療養費の例≫
初回(初診)

 負担割合 
<治療費>
 1割負担 
 500円〜600円程度 


≪鍼灸治療(往療料を含む)療養費の例≫
2回目以降(再診)

 負担割合 
<治療費>
 1割負担 
 400円〜600円程度 

※施術内容や往療距離によっても治療費は異なります。 ※施術内容や往療距離によっても治療費は異なります。

 

介護保険とは重複しないため、ケアプラン作成に影響しません。

訪問リハビリを受けてる方もご利用可能です。

ご連絡をお待ちしています

   Tel 03 39165083 メールはこちらまで

 

                                                                                                                                  

 





 ホームに戻る

 

inserted by FC2 system